過ごし方

―How to spend

旅の余韻とともに、
甲府のまちへ

旅館明治をチェックアウトしたあとは、歴史と自然が息づく甲府のまちへ。
文化やグルメ、温泉、景色――心に残るひとときが待っています。
大切な旅の締めくくりに、もうひとつの思い出を。

四季の愉しみ

甲府には、季節ごとに異なる表情を見せてくれる自然や、地域に根差した行事がたくさんあります。
春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬は澄んだ空気と星空。
旅の時期に合わせて、心に残る風景や体験に出会ってください。

咲き誇る花々と歴史ある風景

舞鶴城公園の桜

甲府城跡に咲く約200本のソメイヨシノ。石垣と桜のコントラストが美しく、夜桜ライトアップも人気です。

積翠寺自然公園

静かな山寺の周辺に桜やツツジが咲き、甲府盆地を見渡す絶景スポットとしてもおすすめ。

信玄公祭り(4月上旬)

甲府の春の風物詩。武田信玄公とその軍勢を再現した大規模な時代行列が街を練り歩きます。

にぎやかな祭りと自然の涼

神明の花火大会

山梨・市川三郷町で毎年8月7日に開催される、約2万発の音楽と花火が融合した県内最大級の花火大会です。

愛宕山こどもの国

自然豊かな遊び場で、水遊びや虫取りができる家族向けスポット。展望台からの夕景も見もの。

昇仙峡・仙娥滝の涼景

夏でもひんやりとした渓谷。滝の音に癒されながら、マイナスイオンたっぷりの散策を楽しめます。

実りと彩りの甲府時間

昇仙峡の紅葉(11月上旬~中旬)

日本五大名峡のひとつ。奇岩と渓流、燃えるような紅葉の美しさは圧巻です。

甲府ワインツーリズム(11月頃)

甲州ワインの産地ならではのイベント。ワイナリーめぐりや試飲会が開かれ、秋の味覚も満喫できます。

舞鶴城公園の紅葉

石垣と紅葉が美しく調和する、甲府城跡の秋の名所。静かな散策にぴったりです。

常盤ホテル庭園の紅葉

常磐ホテルの庭園は、紅葉と松の緑が織りなす美しい秋景色が魅力。ラウンジからの眺めも格別です。

澄んだ空気ときらめきの季節

カムイみさかスキー場

初心者やファミリーにも人気のスキー場。スノーボードやソリ遊びも楽しめます。甲府からのアクセスも良く、日帰りにぴったり。

信玄堤の雪景色

雪がうっすら積もると、水防遺産・信玄堤の風景は一層風情が増します。朝の静寂の中の散策に最適。

塩澤寺「厄除地蔵尊大祭」

塩澤寺で毎年2月に行われる、厄除けを願う伝統ある大祭です。